- カテゴリー
- 季節のトピックス
今年も内定式の季節!イマツイ編集部が、就活生を徹底解析!(後編)
今年はどんな就活生?恋愛楽しむリア充就活生から、ギリギリ型にゆとりマイペース型も!?
最先端のツイート分析から浮かび上がる全5タイプの就活生を徹底紹介!
Summary
イマツイ編集部では今年の就活について、前編・後編と2回にわたり就活生のツイートから分析。後編では、最先端の言語解析技術により、ツイート(総計381万ツイート)を分析し、今年の就活生像に迫るクラスター分析に挑戦しました。
※就活の分析記事前編はこちら

分析対象
条件:ボット、RTを除外した就活に関する単語を含むツイート
期間:2015年1月~2015年8月
総ツイート量:3,814,967
就活生のツイート内容に注目!長期にわたった就活、やはり募った不安な気持ち? と思いきや、息抜きしているちゃっかり就活生も!ちらつく恋愛の影は就活に吉とでたのか!?
今年は長期戦となった就活。いろんなイベントが目白押しの就活生は、就活をしながら何を話題にしているのか?イマツイ編集部では言語解析ツールを活用し、就活生のツイートを元に就活と共起するワードを解析しました。
※注:イマツイでは本分析を含む、全ての分析においてTwitterアカウントの所有者が個人の意思で公開している情報のみで分析を行っています。また、全てのツイートデータは、統計的に処理した上で解析されているため、個人情報を紐づけるための追加の情報収集・解析、および個人を特定できるような形でのデータ追跡などは、一切行うことはできません。
今回イマツイ編集部が新たに挑戦したのは381万件以上の膨大なツイートから、就活生の実態に迫るクラスター分析。通常の性別、エリア分析ではわからない就活生の行動や、生活意識まで読み解き、クラスター(行動・価値観が似通ったグループ)を発見していくという、クラスター分析に、最先端の言語解析技術で挑戦しました。
就活の共起ワードを見てみると、いくつかの似通ったカテゴリーのワードが浮かび上がってきました。例えば、感情ワード。「無理」「不安」と弱気な声が募っていたようです。一方、息抜きワードも出現。「ライブ」「旅行」「ゲーム」「遊び」とちゃんと息抜きしてバランスをとっていた就活生も浮かび上がります。そして、こっそりと「結婚」「恋愛」などの恋愛ワードも挙がってきました。就活生とはいえ、毎日就活だけを考えているわけでは流石になかったようです。
さらに、イマツイ編集部では、こうした話題が多そうなカテゴリーを軸に、ツイート内容から就活生を分類していくさらに踏み込んだクラスター分析を実施しました。
ツイート分析最先端!ツイートからのクラスター分析で就活生像が明らかに!?あなたはどのタイプ!?
今年の就活生は優等生?最も多い準備万全リア充型!後発ギリギリ型に、ゆとりマイペース型も!早期内定の裏にあるのはポジティブ思考か!?
ツイートから就活生をクラスタリング(似た行動・価値観をもつ就活生に分類)すると、今年の就活生の中に5つの異なるグループを見つけることができました。
最も多かったのが「準備万全リア充型」の就活生。春早々に就活を始め、就活イベントも積極的に参加、なおかつ、恋愛や息抜きまで楽しみ、内定も早めにとってしまうという理想的な就活ライフを過ごした「リア充」な就活生。こんな優秀な就活生が多かったことが驚きです。
次に多かった「後発ギリギリ型」。動き出しが最も遅く、恋愛や息抜きの話題も一切ないまま、内定も遅そうな、余裕のない姿が浮き彫りになってきます。
続いてのんびり屋の「ゆとりマイペース型」。比較的早く動き出しながら、息抜きや恋愛がやたらと多く、集中しきれていない?グループの存在が浮かび上がりました。
そして残りのグループは、ネガティブなツイートの多い「後ろ向き型」と、就活以外のことにわき目を振らず専念し、内定も早い「前向き専念型」の2つです。
これら5つのクラスターを見ると、日ごろポジティブな「準備万全リア充型」と「前向き専念型」が、結果的に内定も早いという結果に。やはり就活もポジティブに取り組む姿勢が結果に影響しているのかもしれません。
クラスター | 就活開始時期 | ポジティブ率 | ネガティブ率 | イベント参加量 | 面接選考量 | 内定・就活終了 | 恋愛 | 息抜き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 準備万全リア充型 | 8.37 | 8.58 | 3.83 | 6.66 | 5.77 | 9.40 | 7.05 | 7.16 |
2 | 後発ギリギリ型 | 6.98 | 0.05 | 0.05 | 6.33 | 2.93 | 9.84 | 1.08 | 0.37 |
3 | ゆとりマイペース型 | 7.95 | 0.25 | 3.98 | 6.59 | 4.79 | 9.62 | 6.58 | 8.66 |
4 | 後ろ向き型 | 7.50 | 1.36 | 9.16 | 6.60 | 4.15 | 9.69 | 1.24 | 0.52 |
5 | 前向き専念型 | 7.45 | 9.22 | 0.81 | 6.56 | 3.77 | 9.54 | 1.00 | 0.46 |
※クラスター分析の変数として表頭8指標を採用。就活生の期間中のツイートから各スコアを算出。各変数の定義は記事末尾(注1)
さらに各クラスターがどんな男女比なのか、各エリアではどんな傾向があるのか、なども掘り下げて見てみることにします。
クラスター | 男 | 女 | 東京都 | 愛知県 | 大阪府 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 準備万全リア充型 | 36.3% | 48.2% | 42.9% | 41.0% | 41.5% |
2 | 後発ギリギリ型 | 33.5% | 51.7% | 22.5% | 20.2% | 21.9% |
3 | ゆとりマイペース型 | 32.1% | 54.1% | 18.8% | 21.5% | 20.3% |
4 | 後ろ向き型 | 23.2% | 63.9% | 10.1% | 11.8% | 11.2% |
5 | 前向き専念型 | 45.2% | 42.8% | 5.6% | 5.6% | 5.2% |
各クラスターの男女比をみると、前向き専念型やリア充型に男子率が高く、女子が後ろ向き型、ゆとりマイペース型が多かったりと、弱気なクラスターに女子が多い傾向も見えてきました。
そして前編でも特集した東京・名古屋・大阪それぞれの就活生を分析すると、追い込み型やリア充型が多い東京と、後ろ向き型やゆとりマイペース型が多かった愛知、大阪の就活生像といった結果も見えてきました。
就活生の皆さん、自分が思い当たるタイプがあったでしょうか?
前編後編を通して紹介した、就活生の徹底解析、いかがだったでしょうか?ツイートからここまでわかった就活生像。
是非今後もイマツイ編集部の様々な分析にご期待ください!
注1:クラスター分析の変数定義
・就活開始時期:2015年1月開始を「9」と定義、就活期間が長いほどスコアが高くなるように設定
・ポジティブ率/ネガティブ率:発信ツイートのポジティブワード・ネガティブワード含有度
・イベント参加量/面接選考量:就活イベントへの参加度、面接や選考への参加度
・内定・就活終了:各月を正のスコアで設定、スコアが高いほど遅くなるように設定。
・恋愛/息抜き:発信ツイートの中に恋愛関連ワード、息抜き関連ワードの出現度